森の掟

J-POPやメタルやフェスや音楽番組なんかの批評(という名の無益な墓掘り行為)

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」のよかったところと、どうしても気になったところ

正月に「ローグ・ワン」を観てきました。

starwars.disney.co.jp

小学2年生の甥っ子も連れていってあげたんだけど、さすがにスターウォーズシリーズがまったくの初見という状態で「ローグ・ワン」から入るというのもどうかと思い、エピソード3と4を急いでレンタルしてきた。

ぜんぶで9つある話のうち、これから観る映画は3と4の間なんだよと説明したんだけど、どこまで伝わっているかは怪しい。

しかも時間がなくて結局エピソード3しか観せられなかった!

 
彼と同じ年頃に4→5→6をテレビで観てきて、大学生のときにエピソード1が公開されたという自分の体験からすると、ちょっと変則的でかわいそうな入り方になってしまったけど、まあ仕方がない。と思おう。

 

しかし、甥っ子のためだけじゃなく自分のためにも、エピソード4の冒頭ぐらいはやはり観返しておいたほうがよかったな。


自分はそんなにマニアというわけではないので、4の冒頭がどんな状態だったかの記憶がわりとあやしいなと、「ローグ・ワン」を観始めてすぐに後悔しはじめた。これから「ローグ・ワン」を観る人には4の冒頭だけでも復習しておくことをオススメしておく。

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション [DVD]


 

今回の「ローグ・ワン」の主役たちはいわゆるジェダイの騎士やスカイウォーカー家の人間ではない。

基本的に、泥くさい戦い方しかできないおっさんたちの映画。

ベタだけどわかりやすくガンダムにたとえると、アムロやシャアみたいなニュータイプではなく、ランバ・ラルみたいな戦士が戦って死んでいく「哀・戦士みたいな話だった。

 

「ローグ・ワン」のエンディングからエピソード4の冒頭まではほんと数分の時間差しかないので、4に出てきていない人は、つじつまを合わせるためにとりあえず全員死ぬ。

そういうストーリー構成上の制約があってのことだと思うけど、この死んでいくというのが、これまでのスターウォーズ本編とは違った味わいを生んでいて、賛否両論あるだろうけど個人的には結構よかった。
特に後半の、それぞれの人がそれぞれの場所で同時進行で奮闘する感じはめっちゃ興奮した。ドニー・イェンたちアジア系の活躍はふつうにうれしいし。
 
それなりに思い入れのあるスターウォーズシリーズの新作が好きな感じに仕上がっていて良かったと思う。

 

だけど、そういういいところがある一方で、どうにも引っかかってしまった点があったのも事実。

ただ、ひと通りネットで探してみた感じだとあんまり他の人はその部分に言及していないっぽい。ほとんどの人は気にならないレベルなのかもしれない。


引っかかってしまった点をネタバレしないように説明すると、やるのかやらないのかっていう重大な決断をするシーンで、その決断をした理由を語るところ。

 

「これまでさんざん汚い仕事もやってきたけど、それもこれも目的のためだとおもってやってきた。ここであきらめたら、今までやってきたことがぜんぶ無駄になってしまうじゃないか!」っていうようなセリフを、すごくかっこいい感じで言ってる。

 

たしかに、「あきらめたらそこで試合終了」「続けたやつが全員成功するとは限らないけど続けたやつしか成功できない」みたいなことはいろんなところで言われてきたし、それはそれで正しいと思う。

でもこのセリフで引っかかるのは、「今までやってきたことが無駄になってしまう」っていうところかな。


これって、ギャンブル中毒の人もよく言うロジックじゃないか。

今日すでに3万円スッてる人が、さらにお金を突っ込んでしまうとき、「今やめたらスッた3万円が無駄になる。ここからスッたぶんをとりかえさねば」みたいなことを言い。そして結局10万円負けて終了。

あと、アメリカとの戦争を開始してしばらくたった日本軍。各地で玉砕しまくっている報告はあがってきているのに、戦争をやめられない。「今やめたら亡くなった英霊が無駄死にになってしまう」みたいなことを言って、さらに無駄死にを増やしてしまい、ついに原爆まで落とされてしまう。

 

高速増殖炉もんじゅに税金を突っ込み続ける政府も同じ気持ちなのかもしれない。他にも洋の東西を問わずいろいろ例はあるでしょう。人はときどきこういう非論理的なことを言ってしまうものらしい。


「ローグ・ワン」の名台詞も、なんだかそういうのと同じロジックのように聞こえてしまって、なんともモヤモヤしたのでした。