森の掟

J-POPやメタルやフェスや音楽番組なんかの批評(という名の無益な墓掘り行為)

2020-01-01から1年間の記事一覧

ビートルズの新譜が一気に6枚リリースされた件について

今年リリースされたビートルズの新しいアルバム、みなさんはもうチェックしただろうか。 まあほとんどの人がチェックしてないと思う。 そんなものリリースされてたっけ?という反応でしょう。 しかし、間違いなくリリースされています。しかも一気に6枚も。

数えてみたら筒美京平は8人いた【プレイリストあり】

筒美京平は一人しかいないと松本隆は言ったけど、一流の職業作曲家8人分の才能が、筒美京平という一個人の中に詰まっていたと思う。

中小企業が多すぎると思ってる人に知ってほしい50年前のヒットチャート

菅総理は中小企業の統合・再編を促進すると表明したらしい。 儲かってなかったり将来性がなかったりする中小企業は潰してもいいのか。考えてみました。

シティポップと百姓

かつて「百姓」という言葉が攻撃力の高い侮辱ワードだった時代があった。 なぜ「百姓」に攻撃力があったのか、なぜその攻撃力が失われたのか、シティポップやJ-POPの移ろいとともに考えてみた。

異世界ファンタジーとしての円高ラテン歌謡【プレイリストあり】

海水浴場も花火大会も海外旅行もない2020年の夏。 夏を満喫しようにもいろいろ禁じられている中で、そのくせ気温ばかりがうなぎのぼりしやがって、40度が突飛な比喩じゃなく現実のデータになっている8月。 それでもつい習慣的に夏向きのプレイリストなんてつ…

かえせ!ブーガルーを

Black Lives Matter運動に便乗して暴れているといわれてる極右グループが、なぜ「ブーガルー」という、黒人やラテン系のカルチャーに由来する言葉を使うのか。腹が立ったので調べてみました。

音楽好きの親にオススメしたい、曲がいいキッズむけ映画×6

一日中ずっと家にいる昨今の子供たち、音楽好きの親としては、どうせなら音楽がいい映画なんかを観といてもらいたい。流れる曲が親も好きな曲だとありがたい。そこで今日はうちの親子ともにハマった、音楽がいいキッズむけ映画をご紹介します。

50年前の日本はヤバかった。サブスクで聴けるGS(グループサウンズ)まとめ【必聴プレイリストあり】

軽薄でがむしゃらで夢見がちで熱いGSのパワーをおすそ分けしたく、AppleMusicとSpotifyの2大サブスクでプレイリストを作ってみました。

バンドブーム期って案外ラテンでアフリカンでトロピカルだったよ【プレイリストあり】

バンドブーム期ってタテノリのパンク一辺倒ではなく、実はラテンでアフリカンでトロピカルな曲が案外多い。 ギター、ベース、ドラム、キーボードっていう基本的なロックバンドの編成でそういったリズムに取り組んでいる曲たちを集めてみたらおもしろいんじゃ…

J-POPが滅んでも演歌は生き残ると思う(演歌の定義・なりたち・未来)

2020年2月22日リリースの都はるみトリビュート・アルバム『都はるみを好きになった人』がとにかくすばらしい。 参加アーティストはUA、畠山美由紀、高橋洋子、水谷千重子&Chage、一青窈、怒髪天、ミッツ・マングローブ、大竹しのぶ、そして民謡クルセイダー…

「誰も傷つけない笑い」は偉いのか

「誰も傷つけない笑い」ってフレーズを初めて聞いたときに感じた、よくわからない違和感。そのままにしておくのが気持ち悪かったので、ちょっと考えてみました。 ブスを笑えなくなったのはいつからなのか?最近の風潮が息苦しい気がするのはなぜなのか?

軽い気持ちではじめての歌舞伎

先日の国会傍聴に引き続き、有給消化による平日の休みを有意義にすごしたいシリーズ第二弾。 今回は歌舞伎座で歌舞伎を観てきました。 しかも1000円で。 歌舞伎のことほぼ知らない状態で行っても大丈夫だってことがわかったので、声を大にしてオススメするよ…

軽い気持ちではじめての国会傍聴

実は誰でも国会に入って本会議を傍聴できる。だけど実際やってみるとすごくわかりにくい部分があり、ネット上の情報だけでは全然足りなかったので、そのあたりも詳しく書きました。ガイドとしてもお役に立てたら幸いです。結論として、傍聴はすごくおもしろ…

ミュージシャン/DJ目線で選んだサザンオールスターズ必聴プレイリスト21曲

15枚のアルバムと55枚のシングルが一気にサブスク解禁されて、どこから聴けばよいのやらってなってる若い人は多いと思うので、そういった、ベースやドラムやパーカッションがかっこいい仕事をしてる曲でプレイリストを作ってみました。 「TSUNAMI」や「いと…