大河ドラマ
『どうする家康』に限らず大河ドラマに共通する味わい方としては、①恋愛観や身分の感覚など現代人と落差がある部分をどう感情移入できるように描くか、②歴史上の有名エピソードや有名な人物をどんな解釈で描くか、という、集約するとこの2点。
2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がめちゃくちゃおもしろい。 『仁義なき戦い』などの実録ヤクザ映画との共通点を探りつつ、「力」をめぐる物語として理解していこうという試み。
「もう二度とツアーをやらない」という契約書を爆破する映像が話題となったモトリー・クルー。 来年あたり再結成ツアーをやるらしいですね。 今回の再結成の機運が盛り上がったのは間違いなくネットフリックス限定で公開された『ザ・ダート: モトリー・クル…
2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」を最後まで観終わった。 終わってみると、あまりダレることなく観続けることができて上々だったかなと。 近年との比較でいうと、「真田丸」「平清盛」ほど夢中になったほどではないけど、「八重の桜」のように途中…
先週こういう記事を書いて、「おんな城主 直虎」について妄想をふくらませていた者です。 guatarro.hatenablog.com いろいろ書いたけど一言でいえば基本的に半信半疑の姿勢。いい方向に転べば、大河ドラマに新しい風を吹きこんでくれる作品になるかもしれな…
2017年の大河ドラマの主人公は井伊直虎。はっきりいって無名の人物ですよ。 幕末と戦国時代とその他の時代を適度にローテーションしつつ、主人公の性別も適度に女性というバランスから考えて、たしかに2017年が戦国時代の女性というのは納得できる。しかし、…